

准教授
宮﨑 龍二(みやざき りゅうじ)
- 形状処理工学、画像処理、計算幾何学
- 情報処理Ia、情報処理Ib、情報処理II
主要業績
1.書籍:Get! CompTIA Cloud+ クラウド時代の必修科目,翔泳社,2015
2.書籍:Get! CompTIA IT Fundamentals ICT教育の必修科目,翔泳社,2015.
3.「AI活用講座」講師,経済産業省第四次産業革命スキル習得講座認定制度プログラム認定講座(Reスキル講座),2018.
4.「AI基礎講座」講師,一般社団法人CSAJ「高度IT技術を活用したビジネス創造プログラム」,2018.
趣味、特技、好きなこと
・読書(歴史、紀行、食べ物)
・中日ドラゴンズ(最近は藤嶋選手に注目)
・神社巡り
好きだが最近できてないこと
・釣り
・キャンプ
・野球
・ゲーム(最後にやったのはSkyrim)
高校生へ 教員からのメッセージ
福岡県出身ですが、もう広島の方が長くなり、気分は広島県民です。
形状計測、形状処理、画像処理の技術を使った仮想環境構築の研究をしています。また、周辺領域としてデータサイエンス、ディープラーニングの応用も研究しています。
その他に、とあるIT関連の資格用教材の開発もしています。IT関連のことやVR、AR、人工知能などに興味がある人は声をかけてください。また、できたら一緒に何かやりましょう。
研究室紹介ポスター



データとコンピューターで実世界を解析し、実世界へフィードバックする。
コンピューターサイエンスの一分野として、カメラによる2次元計測データや3次元スキャナによる3次元計測データから、実世界をモデル化する研究を行ってきました。
現在では形状データ以外にもGPSやIoT機器によって位置情報や心拍などの生体情報など様々なデータが身近に手に入るようになっています。多種多様なデータを使って実世界をモデル化し、解析から得られた情報や知識を実世界にフィードバックすることでより良い社会を作ることを目指しています。
また、広国市民大学IT活用コースの講師や小学生向けプログラミング教室を通して、地域の方にITを身近に感じてもらう活動をしています。