1)感性工学と人間工学による商品開発 心理学測定法が基盤となっている,広島で1970年代に生まれた学問分野である 感性工学と,人間工学を用いた商品とサービスの開発
2)高齢者にテクノロジーを使ってもらってなるべく自立した生活が送れるようにする ジェロンテクノロジーの研究(国際ジェロンテクノロジー学会日本支部長を務めております)
3)AIとバイオメカニクスを基礎としたリハビリテーション支援
修士課程まで実験心理学、認知心理学を専攻していました。工学部の博士課程から、一貫して心理学の測定方法、多変量解析、AIベースの分析手法の開発と実践をおこなっております。
心理学を応用して高齢化社会を乗り切る。
修士課程まで実験心理学、認知心理学を専攻していました。工学部の博士課程から、一貫して心理学の測定方法、多変量解析、AIベースの分析手法の開発と実践をおこなっております。