2019.07.12
瀬戸田海開きの運営をサポート
2019年7月7日に尾道市瀬戸田町(生口島)の瀬戸田サンセットビーチで行われた海開きに、心理学科を含む広島国際大の学生がボランティアとして参加しました。今回は心理学科3年生の山本陽貴くんをリーダーとして、6学科37名のボランティアチームが、受付、調理、各イベントのサポートを担当しました。
当日は午前7:50の海開き神事と初泳ぎから始まり、ビーチの清掃活動を行いました。
その後、総合受け付け、調理、地元の実行委員の方々が行う各種イベントに分かれて海開きの運営を支援しました。
また、広国大のチームも山崩しゲームのイベントを企画し、子供たちの遊び場を提供しました。
この海開きのボランティア活動は、2002年から続いており、今回もリーダーは5月末の実行委員会との打ち合わせから計画を行い、必要な担当割り、連絡網、会場図とスケジュールの共有など入念な準備を行っていました。また、当日も全員がそれぞれの役割を考え、自主的に行動することで、海開きの円滑な運営を支援しました。当日サンセットビーチに来ていた方たちに存分に楽しんでいただけたと思います。