人の気持ちを理解し、より幸せな社会にするために活躍できる人を育みます。
コミュニケーション心理学科では、社会的なつながりのなかでの人間の意識や行動を、広範な心理学分野の基礎知識からそのメカニズムまでを探究し、円滑なコミュニケーションやビジネスでの信頼関係構築を実現する能力を育成します。
今、社会人として最も求められている社会実践力を、応用系から社会実践系まで充実したカリキュラムを学べるユニークな学科といえます。
また、本学科では社会人経験豊かな教員スタッフによる学外での実践的な演習やプロジェクトを用意しており、その知識を確実なものとして学びます。
さらにカリキュラムを多彩な適用分野に向けて編成し、社会人として如何なくコミュニケーション能力を発揮し活躍できる人材を育成します。
コミュニケーション心理学科の専門科目には以下のような授業があります。基礎系の教育科目では、人の行動や態度に関するメカニズムを広範な科目の中から学ぶことで、その本質と理論を理解します。
次に応用系の科目で論理的な分析で、課題解決案に導く力を養うとともに、正確に伝達するための高度な伝達力を学びます。
さらに、社会実践系の科目で、相手とパートナーシップを築くための行動を起こし、課題解決へ導く力を実践的な体験で養成します。
ビジネス・心理系 |
英語系 |
感性・デザイン系 |
基礎系その他 |
- 感覚知覚心理学
- 色彩心理学
- 発達心理学
- 社会心理学
- 学習心理学
- 認知心理学
- 生理心理学
- 神経科学
- 老年心理学
- 学校教育心理学
- 健康心理学
- 人格心理学
- コミュニティ心理学
- 心理学研究法Ⅰ・Ⅱ
- 感情心理学
- 障害児(者)心理学
- 教育相談
|
- アメリカ文化論
- イギリス文化論
- イギリス文学
- アメリカ文学
- 英語学Ⅰ・Ⅱ
|
|
- 心理学概論Ⅰ・Ⅱ
- 日本語コミュニケーション論
- 言語と社会
- 現代文化論
- 人間行動論
- 文化社会学
- 情報リテラシー演習
- チュートリアル
|
ビジネス・心理系 |
英語系 |
感性・デザイン系 |
基礎系その他 |
- 心理学実習Ⅰ・Ⅱ
- データ分析法
- 多変量解析
- 心理統計学
- 社会調査法実習Ⅰ・Ⅱ
- ジャーナリズム論
|
- 英語科教育法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
- ビジネスイングリッシュ
- メディアイングリッシュ
- アメリカ文学特殊講義
- イギリス文学特殊講義
- 英語文書作成
- 音声学
|
- コミュニケーションデザイン
- メディアアート同演習
- グラフィックデザイン基礎・応用実習
- WEBデザイン論同演習
- ビジュアルプレゼンテーション論
- 情報デザイン学演習
- 創造心理開発論
- ユニバーサルデザイン
- 広告心理学
- 感性人間工学
- 感性心理学
- 応用認知心理学演習
|
- 対人コミュニケーション論
- 日本語表現特論
- 外国書購読
|
ビジネス・心理系 |
英語系 |
感性・デザイン系 |
基礎系その他 |
- ビジネスコミュニケーション演習Ⅰ・Ⅱ
- 地域コミュニケーション論
- 国際コミュニケーション論
- 質的調査法
|
- パブリック・スピーキングⅠ・Ⅱ
- 異文化コミュニケーション論
- 海外英語実習
|
? |
- マスコミュニケーション論
- セルフプレゼンテーション演習Ⅰ・Ⅱ
- コミュニケーション心理学演習Ⅰ・Ⅱ
- ノンバーバルコミュニケーション論
- インターンシップⅠ・Ⅱ
- 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
|
社会実践系
ビジネス・心理系 |
英語系 |
感性・デザイン系 |
基礎系その他 |
- 学部学生による学会発表
(心理関係)
- 心理学研究会
(認定心理士資格取得)
|
|
- OB企業での就業体験
インターンシップ
- JAGDA、ADC デザイン交流イベント参加
- 公益デザインコンペティションへの応募
- 学部学生による学会発表
(デザイン関係)
|
- 地域FM放送「広国 PARK」
- 公的教育機関における授業支援
|