
「こころ」の時代を柔軟かつ大胆に生き抜く能力を高める。
WHO(世界保健機関)は、21世紀をメンタルヘルスの時代であると言っています。我々の日常生活に影響を及ぼす健康上の問題の第2位にうつ病が位置づけられ、日本では1998年以降、年間3万人を越える自殺者数が続いています。
インターネット等の情報ネットワークの急速な進展とともに、人と人との関わり方にも大きな変化が生じ、また家庭や学校・企業・地域のあり方も時代 の変遷と共に変容してきました。これまでにない人間関係の希薄さの中で、子どもから高齢者まで幅広い年齢層で、こころの問題を抱えた人が増えているように 感じます。このような人たちに手を差し伸べるために、臨床心理学は生まれました。
臨床心理学とは、心理的・行動的障害をもつ人への援助や障害の予防、および心理的状態をより健全に向上させるための学問です。この学びの基盤とな るものは、人間のこころ(気持ちや考え)や行動の成り立ち(メカニズム)に関する科学的な理解です。そして、生活の場で、その知識を適切に応用できる技能の習得です。
本学臨床心理学科では、これらを体系的に教育することで、今の社会が求めている「こころの専門家」を養成します。ひとを正しく理解するために、ひととうまく関わるために、本学科では幅広い学修内容を備えています。これらは、本学の専門職大学院実践臨床心理学専攻と連携して「こころのケアの専門家」(臨床心理士)を目指す学生にも、一般企業における人事や労務での「ひとを見る・活かす専門家」や営業等での「ひととうまく連携する専門家」を目指す学生にも大いに役に立つものです。
自分らしく生きることが難しくなっているとも言われる現代。ストレス社会を生き抜き、身近な人たちと支え合って、より良い社会を築き、その中で皆 が主体的な生き方を目指していくための学問。それが臨床心理学。大学での4年間をかけて探索するには、十分すぎる素晴らしい世界だと思います。是非、我々 臨床心理学科の教員・在学生と共に学び、考え、新たな発見をしてみませんか?
広島国際大学心理科学部臨床心理学科では、現代社会で生じる様々な問題対して、「こころの専門家」としての基礎知識と技術を習得し、広く社会に貢献し活躍できる人材の育成を目指しています。
我々人間は皆「こころ」を持っています。そのため、その「こころ」の理解は、たやすくできることのように思いがちです。しかしながら、「こころ」の世界は、一人一人の内面の世界のみにあるわけではありません。人と人とのつながりや関係性、子どもからお年寄りにいたるまでの考え方や行動の変化、ものの見え方やとらえ方の違いについての理解、学校現場や産業現場など人々が生活する場面で展開される様々な問題などの理解、医療現場で必要とされる、さまざまな不安や悩みを抱える人々のこころの状態を的確に把握し、的確に伝え、的確に支援していくためのコミュニケーション能力、これらを幅広く学ぶのが、臨床心理学科での学びの特徴です。
また、臨床心理学科では、認定心理士、社会調査士、睡眠改善インストラクターなどの資格、中学社会・高校公民の教員免許の取得が可能です。在学中にこれらの資格の取得を目指しながら、幅広く教養から専門に至るまで学びます。また、大学院心理科学研究科実践臨床心理学専攻と密接な連携を取り、学部卒業後大学院へ進学することで、臨床心理士の資格取得を目指すことができます。本学大学院は専門職大学院であり、高度な臨床心理の専門知識と技術を身につけることができます。学科教員のうち心理学の専門教員は大学院の運営にも携わり、一貫した指導を行っています。
「こころ」の不思議とおもしろさ、そして奥深さを是非、広島国際大学心理科学部臨床心理学科で探求してみましょう!

1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
チュートリアル |
社会福祉学 神経科学 |
||
心理学概論Ⅰ 心理学概論Ⅱ |


心理学基礎系
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
感覚知覚心理学 色彩心理学 |
|||
心理学実習Ⅰ 心理学実習Ⅱ |
感性心理学 広告心理学 |
||
学習心理学 認知心理学 生理心理学 コミュニティ心理学 人格心理学 心理学研究法Ⅰ 心理学研究法Ⅱ 心理統計学 |
|||
感情心理学 |

臨床心理学関連系
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
精神医学 心身医学 学校教育心理学 発達心理学 老年心理学 健康心理学 社会心理学 産業心理学 |

臨床心理学専門系
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
リハビリテーション医学 |
|||
臨床心理学 臨床心理学と倫理 心理アセスメント実習Ⅰ |
心理アセスメント実習Ⅱ 臨床心理学基礎実習 臨床心理学実習 |
||
心理療法論 力動的精神療法 人間学的心理療法 行動療法 心理アセスメント概説 投影法 教育相談 学校カウンセリング 公衆衛生学 |
|||
障害児(者)心理学 臨床心理学の現場(医療・福祉) 臨床心理学の現場(教育・発達) 臨床心理学の現場(産業・社会) |

関連科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
?地域支援実習
|
社会調査法概論I 社会調査法概論II 情報リテラシー演習
|
?外国書講読 |
多変量解析・同演習 |
質的データ解析法 社会調査法実習I 社会調査法実習II セルフ・プレゼンテーション演習I セルフ・プレゼンテーション演習II |

1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
インターンシップⅠ インターンシップⅡ |
臨床心理学演習Ⅰ 臨床心理学演習Ⅱ |
卒業研究Ⅰ 卒業研究Ⅱ |

社会科・公民科科目
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 |
---|---|---|---|
日本史概論 西洋史概論 地理学 法律学概論 政治学概論 国際関係論 哲学概論 倫理学概論 |

